感情を落ち着かせる五行😄
日常生活していたら、イライラしたり、思い悩んだり、悲しくなったり、いろんな感情が出てきます。
それを落ち着かせるのに役立つ考え方で、五行には「五志=感情」というものがあり、感情を感情で抑制する(相剋関係)やり方のご紹介です。
・木 = 怒 = 肝
・火 = 喜 = 心
・土 = 思 = 脾
・金 = 憂、悲 = 肺
・水 = 恐、驚 = 腎
◎これを使うと
・怒りすぎたら
→悲しみを感じる出来事を思い出す。
・浮かれすぎ、喜びすぎたら
→恐れを持つ
・考えすぎたら
→怒りに似た少し強い気持ちで断ち切る
・悲しみすぎたら
→喜びや楽しさを見つける
・怖すぎたら
→冷静に考える
になります。
自分の中だけでなく、そういう感情の相手に対しても使ったらいいかもしれないですね😁
「 ご縁のある皆様に健康と笑顔を 」
れお鍼灸整骨院からのお知らせでした🙇♂️